建設業許可手続|愛知県岡崎市の佐々木司法書士行政書士事務所では、生前の相続準備や金銭・賃貸借トラブル、登記代理業務などを実施しております。

  • 遺言作成・相続手続
  • 成年後見手続・高齢者財産管理
  • 簡裁訴訟代理関係業務
  • 会社法務
  • 売買・贈与財産分与等の手続
  • 農地転用等
  • 建設業許可手続
  • 家事事件の手続

建設業許可手続

  • HOME
  • 建設業許可手続

建設業許可手続

建設業許可を取得しますと、一定のレベルで建設業の経験があることを証明できます。
そのため、建設業許可を取得していないと、請負金額が500万円以上の工事を請負うことができません。
それに、現状、大きな会社(元請)は、下請の建設会社が建設業許可を取得していないと仕事を発注しなかったりと建設業許可があるかないかで仕事ができるかできないかが決まっているのです。

しかも、年々建設業許可を取得するための条件が厳しくなっています。そのため建設業許可が必要のない500万円未満の工事しかやらないといって建設業許可を取得しないということは多くのリスクがあるのです。

  • 建設工事の完成を請け負うために必要な許可が建設業許可
  • 建設工事の完成を請け負うために必要な許可が建設業許可が必要となります(工事の請負代金が500万円に満たない軽微な工事につきましては建設業許可を取得する必要はありません)。
    建設業許可を取得するには、建設業の経験が一定期間あることなどが条件となります。建設業許可を取得することで対外的には信用力が増します。

建設業許可を取得したほうが良い理由

高額な工事の受注が可能になります

500万円以上の工事が受注できます。

対外的な信用が増して業務の更なる拡大につながります

現在、コンプライアンス(法令順守)を厳しくチェックする世の中になっております。そのため、元請企業も、下請け会社、個人事業主が建設業の許可を取得している方が安心して業務を発注することができます。

建設業許可を持っている=その要件を満たしている

建設業許可を取得するためには、一定の要件(条件)を満たさないといけません。そのため建設業許可を持っている=その要件を満たしている=建設業に関してしっかりとした実績があるという風にみなしてもらいやすくなります。
この点は、取引先はもちろん、金融機関への融資申請時などにも有利に働きます。
金融機関との取引を円滑にするためにも、建設業許可を取得していくことは経営者として大きなリスクヘッジと言えます。

建設業許可申請に関する料金表

項目 行政書士報酬(実費別途がかかります)
許可申請 100,000円~
更新申請 50,000円~
変更申請 20,000円~
  • 〒444-0847
    愛知県岡崎市六名東町10番3
  • TEL:0564-55-0100
  • FAX:0564-55-0070
  • オフィス紹介
  • 費用について